津幡町弓道協会のページ・R1
管理責任者:津幡町弓道協会会長
・H30へ


『津幡町弓道協会の紹介

津幡町弓道協会
  会長 瀬村 義弘
1. 沿革
 昭和52年より、内灘町、宇ノ気町、高松町が次々と道場を建設する中で、昭和55年に津幡町弓道協会設立。その時協会員5名で町に道場建設を具申。道場建設に当たっては、多々異論もあったはずであるが、弓道の持つ生涯体育としての意義が認められ、道場の建設が決定された。郡内の各道場の建設が無言の後押しになり昭和56年に津幡町総合体育館弓道場が落成し、実質的活動に入ることとなった。
 昭和61年に男子が県体で団体優勝の輝かしい実績を残した。

 (津幡町総合体育館)    (2階にある弓道場)


2. 活動状況
 月曜日の休館日を除いて朝の8時30分から夜の9時半まで(ただし日曜日は夜の7時まで)練習ができる。ただ、平日は高校生が午後の3時半から6時まで、土曜日は午前中、部活で利用していることが多い。
 最近、住所移転や転勤、高齢により体の自由がきかず退会する協会員も増え、活動が停滞ぎみであるが、弓道教室や以前当協会員であった方に声掛けし、会員増加に務めているところである。
 弓道教室は5月から7月の間実施し、毎年数名の参加者がいるものの引き続き会員になる人が少なく、どうしたら残ってもらえるか今後の課題である。
 平成30年から高尾久和教士七段を講師に迎え講習会を春に開催している。参加者は10名程度だが基礎からわかりやすく、丁寧に教えていただき大変勉強になっている。
 その他年間の諸行事は年10回の町の記録会、新年の「射初会」、納射会(射会後昇段者の祝賀会等)、年末大掃除、郡市体育大会、県民体育大会、年6回の郡市定例射会、郡市選手権大会、県連主催の大会、講習会、各協会主催の記念大会等に参加している。

  (弓道教室)      (高尾先生による講習会)

3. 今後の展望
 会員は19名(男11名、女8名)いるが、よく道場に顔を出す人は10名程度であり、会の運営には支障をきたしつつある。次代を担う20歳から50歳代の年齢層の人が少なく、また参四段の会員が少ない状況にある。
 いかにして会員を増やしていくかが急務となっている。特に若い人が増えてほしい。
 教士1名、錬士3名の称号者を中心に指導にあたり会員の協力も得ながら、みんなが仲良く、協力し合って弓道を喜びとする規律ある協会になることを願ってやまない。 (R2記載)


『心新たに射会で新年を祝う』
R2.1.12
    

 津幡町弓道協会の射初会は12日、津幡町総合体育館弓道場で開かれた。協会員及び津幡高校、北陵高校弓道部員合計21人が参加し、心新たに新年を祝い、精進を誓った。
 瀬村義弘会長による矢渡しに続いて会員が持ち的射礼、審査のまあいによる一手座射、その後、立射による四ツ矢2回の合計10本の矢の的中数で競い合った。
 競技の終了後、直径9センチの金的や白扇的、風船的を射る余興も行われ みんなでお汁粉を食べ和気あいあいに楽しみました。

試合結果
順位 氏 名 所 属
優勝 中田 翔月 津幡高校
準優勝 瀬村 義弘 津幡町
3位 森澤 由雄 津幡町


余興
 金的賞  木村 洋子、中田 翔月
 白扇的賞 川崎 味智子、中村 英慈、前田 梨光
 風船的賞 高瀬 佐一、在長 和廣、吉本 直正、木村 洋子、
        上端 義暢、濱中 亜希子、新甫 莉奈、中田 翔月、
        倉辺 由貴江、前田 梨光、坂口 大晟、和田 知民、南保 茉美




『令和元年河北郡市弓道選手権大会』
R1.11.10
    

 各人12射ずつで予選を行い、4チームで決勝トーナメントを争いました。個人戦は男女の区別なく、段位ごとの部門で優勝・準優勝を決しました。今年は、これまで使っていた年季の入ったトロフィーと楯を新調し、これからの新時代にあらたな歴史を刻みます。 

矢渡
 射  手   瀬村 義弘  錬士五段
 第一介添   濱中 亜希子 参段
 第二介添   高瀬 佐一  参段


  団体11チーム 総数31名 男子19名 女子12名
  12射

会場 津幡町総合体育館弓道場

団体
順位 チーム名 選 手 氏 名
優勝 内灘A 太田 武志 小谷 義雄 松川  衞
準優勝 内灘B 山鍬三千枝 北村  猛 岩崎  哲
3位 かほくA 土田 伸治 西井 良美 金田 和夫
弐段以下の部
順位 氏 名 所 属
優勝 今野 誠二 内灘E
準優勝 小谷 義雄 内灘A
参四段の部
順位 氏 名 所 属
優勝 松木 登美子 内灘D
準優勝 西井 良美 かほく市A
高段の部
順位 氏 名 所 属
優勝 山鍬 三千枝 内灘B
準優勝 岩崎  哲 内灘B

敢闘賞
順位 氏 名 所 属
優勝 丹羽 匡貴 かほく市B
準優勝 大刀祢 ちはる 内灘E



『第72回河北郡市体育祭 弓道競技大会』

6.23 内灘町弓道場
    

 河北郡市体育祭は、かほく市・内灘町・津幡町の1市3町の持ち回り開催で、それぞれ霞的+遠的、霞的+小的、霞的+色彩的と、各年・各開催場所によって特色ある大会となっています。
 今回の内灘町開催は「霞的12射」と「八寸的8射」の合計20射の総的中数で順位を争いました。午後からの八寸的は直径が霞的の2/3で、普段の霞的での射なら中っていたはずの矢所でも、わずかに外れてしまう惜しい射が続出し、中りが続くと感嘆の声があがる独特の盛り上がりを見せました。
 梅雨の中でしたが天気に恵まれ、無事に20射をたっぷりと競った弓道日和となりました。

矢渡
 射  手   橘   徹  五段
 第一介添   松木  勝  錬士五段
 第二介添   太田 武志  参段

  団体12チーム 総数35名 男子26名 女子9名
  20射(霞的12射,八寸的8射)


団体
順位 チーム名 選 手 氏 名 的中
優勝 内灘A 太田 武志 小谷 義雄 松川  衞 33
準優勝 かほく市C 後藤 眞頼 加藤 光虹 中江 好克 22
3位 津幡A 高島 長治 高瀬 佐一 吉本 直正 19

男子個人
順位 氏 名 所 属 的中
優勝 松川  衞 内灘A 14
準優勝 中江 好克 かほく市C 13
3位 岩崎  哲 内灘B 10
4位 小谷 義雄 内灘A 10
5位 太田 武志 内灘A 9
女子個人
順位 氏 名 所 属 的中
優勝 粟倉 恵子 内灘C 9
準優勝 松川 幸子 内灘D 5
3位 川崎 由美 内灘C 4