| 月  日 | 
      項       目 | 
        | 
    
| R2.3.23 | 
      
R2.4.18-19開催予定:第219回定期審査は中止となりました 
 | 
         | 
    
| R2.3.14 | 
      
新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について 
以下全弓連からの周知内容――――――――――――――――――――――――――――――― 
標題のこと、新型コロナウイルス感染症の流行の拡大は連日の報道等で既にご承知のことと存じます。 
政府からも専門者会議の見解を含め、様々な方針・対応が発出されております。 
 
これを踏まえ、各地区連合会ならびに地連におかれましては、4月中に開催を計画されている
地方審査・大会・講習会など、多人数が集まる行事につきましては、引き続き中止や延期などの
措置をいただきますようご協力をお願い申し上げます。 
 
なお、全日本弓道大会をはじめとする5月の諸行事の開催につきましては、3月19日頃に
発表される政府方針に従い、改めて本連盟の方針を決定し通知いたします。 
 
また、事務局の対応につきましては3月19日まで引き続き実施をさせていただきます。 
1.勤務時間の短縮 10:00〜16:00 
2.発熱時の出勤停止 
3.休暇の取得 
      事情ご賢察の上、よろしくお取り計らいの程お願い申し上げます。
 
 | 
         | 
    
| R2.3.11 | 
      
各種スポーツイベントの開催に関する考え方について(令和2年3月10日時点) 
 | 
         | 
    
| R2.3.9 | 
      
新型コロナウィルス感染症対策に係る最新情報 
以下スポーツ庁からの周知内容―――――――――――――――――――――――――――――――
3/5に第17回新型コロナウイルス感染症対策本部が開催され、
新型コロナウイルス感染症への水際対策の抜本的強化に向けた新たな措置として、
以下の項目が3月7日午前0時から当分の間、実施されることとなりましたので、周知いたします。
また、他にもいくつかの措置が3月9日午前0時から3月末日までの間、実施されることとなりましたので、
リンク先の対策本部資料を御確認ください。 
◆新型コロナウイルス感染症への水際対策の抜本的強化に向けた新たな措置 
1.入国拒否対象地域の不断の見直し(法務省)(3月7日午前0時から当分の間実施)
韓国及びイランに対して包括的な入国禁止措置の適用を可能とし、韓国及びイランのそれぞれの一部地域(注)を追加指定。 
(注)韓国:慶尚北道慶山市、安東市、永川市、漆谷郡、義城郡、星州郡、軍威郡
イラン:コム州、テヘラン州、ギーラーン州 
2. 検疫の強化(厚生労働省)(3月9日から3月末日まで実施) 
3. 航空機の到着空港の限定(国土交通省)(3月9日から3月末日まで実施) 
4. 査証の制限等(外務省)(3月9日から3月末日まで実施) 
5. 水際対策に関する日中韓を始めとする国際協力の強化 
※詳細はリンク先の資料をご確認ください。(該当:8ページ資料2) 
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r020305.pdf 
      ◆水際対策の抜本的強化に関するQ&Aを厚生労働省が公表 
      水際対策の具体的な対象範囲や待機場所、移動手段等について、Q&A方式で記載されております。 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00001.html 
 
以下のHP等でも、水際対策やメッセージが掲載されていますので、ご参考としてお送りさせていただきます。 
外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page4_005119.html 
在中国日本大使館 https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000196.html 
在大韓民国日本国大使館 https://www.kr.emb-japan.go.jp/people/safety/safety_200306_3.html 
 
 
◆コロナウイルス対応に関する海外安全HPについて 
感染者の増加等の各種事情を勘案し、イタリア及び韓国の一部地域の感染症危険情報が以下のとおり引き上げられました。 
〇伊・ロンバルディア州に対する感染症危険情報をレベル3(渡航は止めてください)に引き上げ 
(ヴェネト州及びエミリア=ロマーニャ州に対する感染症危険情報レベル2(不要不急の渡航は止めてください)を継続) 
〇慶尚北道奉化郡をレベル3(渡航中止勧告)に引き上げ 
(大邱広域市及び慶尚北道慶山市,安東市,永川市,漆谷郡,義城郡,星州郡,
清道郡及び軍威郡に対する感染症危険情報レベル3(渡航中止勧告)及び
これら以外の韓国全土に対するレベル2(不要不急の渡航自粛の勧告)を継続) 
 
※なお、海外安全HPにも上記変更が反映されています。 
      https://www.anzen.mofa.go.jp/
 
 
 | 
         | 
    
| R2.3.8 | 
      
コロナウィルスに関する当面の対応について2(緊急連絡) 
 | 
         | 
    
| R2.2.28 | 
      
コロナウィルスに関する当面の対応について(緊急連絡) 
 | 
         | 
    
| R2.2.14 | 
      コロナウィルスに関する当面の対応について(緊急連絡) 
新型コロナウイルス感染症に関するスポーツ庁の見解について、JOCから情報提供がありましたのでお知らせいたします。 
      ===================== 
イベントの開催に関して、問合せをいくつかいただいておりますが、 
現在の政府の見解は以下のとおりで、イベントの自粛等を求めておりません。 
イベント等の参加・開催に際して、参加者側に、咳エチケットや頻繁な手洗い、
イベント主催側に、アルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応を依頼しているところです。 
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html | 
         | 
    
| R2.2.14 | 
      2020いしかわスポーツ川柳の募集について 
応募したい人は個人で直接申込してください。 
案内 実施要項 申込書 受賞作品一覧 
 | 
         | 
    
    
      | R2.2.6  | 
      『訃報 小松市弓道協会 小柳正男先生』  | 
        | 
    
    
      | R2.1.12 | 
      スポーツによる国際交流事業に関する調査について(依頼) 
標記に該当する活動をしている協会は「回答様式」に事業内容を記入し県連まで提出してください。県体協へは県連から報告します。 
 依頼文  チラシ  会員リスト  回答様式 
 | 
         | 
    
      | R1.12.28 | 
      武家文化と武道に触れる「金沢武道ツーリズム」の動画公開 
弓道×茶道×禅 〜金沢武道ツーリズム〜 スポーツ庁ではスポーツ体験と観光を掛け合わせた「スポーツツーリズム」を通じて、訪日外国人の増加や地域・経済の活性化を推進しています。
今回のプログラムは、金沢文化スポーツコミッションがラグビーワールドカップ2019日本大会で日本を訪れたインバウンドを金沢へ呼び込むために企画し、9月下旬から10月上旬にかけて開催されました。
金沢文化スポーツコミッションから依頼された事業の模様を、スポーツ庁のスタッフが撮影にきてまとめたものです。
ご覧のとおり、いきなり初心者に手ほどきしたため、本格的な射法にはなっていませんが、通訳を介しながら短時間(全体で90分)でここまでやれたことに対して、参加者と指導者の双方に拍手を送りたいと思います。 
動画はコチラ 
https://sports.go.jp/tag/country/post-32.html | 
         | 
    
      | R1.12.28 | 
      「第16回スポーツ仲裁シンポジウム」の開催について
  
「第16回スポーツ仲裁シンポジウム」の詳細はコチラ 
http://www.jsaa.jp/sympo/sympo16.html | 
         | 
    
      | R1.12.28 | 
      「第4回スポーツ文化ツーリズムシンポジウム」の開催について
  
「第4回スポーツ文化ツーリズムシンポジウム」の詳細はコチラ 
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/jsa_00007.html | 
         | 
    
      | R1.12.16 | 
      生涯スポーツ・体力つくり全国会議2020について
  
生涯スポーツ・体力つくり全国会議2020の詳細はコチラ 
https://www.japan-sports.or.jp/about/event/zennkokukaigi/tabid200.html | 
         | 
    
      | R1.12.15 | 
      「Sport in Life」プロジェクトについて
 生活の中に自然とスポーツが取り込まれている、スポーツを行うことが生活習慣の一部になっている、そんな姿こそ「Sport in Life」 
「Sport in Life」の詳細はコチラ 
http://www.mext.go.jp/sports/sportinlife/ | 
         | 
    
      | R1.9.29 | 
      茨城国体インターネット配信サービスについて
 「見る」スポーツ始まる!茨城国体の競技決勝がインターネット配信! 
「国体チャンネル」の詳細はコチラ 
https://japangamestv.japan-sports.or.jp/ | 
         | 
    
  
      | R1.9.15 | 
      おめでとうございます!木下外治先生が生涯スポーツ功労者表彰! 
宝達志水町弓道協会が生涯スポーツ優良団体表彰! 
この程、木下外治先生および宝達志水町弓道協会が、文部科学大臣表彰(令和元年9月3日付け元ス庁第306号) を受彰する事になりました。表彰式は、10月11日東京の文部科学省で行われます。 
生涯スポーツ功労者及び生涯スポーツ優良団体表彰とは・・・地域又は職場におけるスポーツの健全な普及及び発展に貢献し,地域におけるスポーツの振興に顕著な成果を上げたスポーツ関係者及びスポーツ団体を,「生涯スポーツ功労者」及び「生涯スポーツ優良団体」として,文部科学大臣が表彰しています。 
※表彰式の模様です。(R1.10.14追加) 
 
 
 | 
        | 
    
 
      | H31.3.30 | 
      「いしかわスポーツマイレージ事業」ポスター・チラシの設置について
  
「いしかわスポーツマイレージ事業」の詳細はコチラ 
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/sports/mileageaplication.html | 
         | 
    
  
      |   | 
        | 
        |