加賀市弓道協会のページ・R3年度
管理責任者:加賀市弓道協会長
・R2年度へ
『加賀市弓道協会の紹介』
1.活動状況
活動場所は加賀市武道館弓道場(3F)です。
毎週火曜日、木曜日、土曜日午後7時30分〜9時30分 定例の練習日として、夕食後会員の皆さんが集まって来ます。
弓道教室はゴールデンウイーク明け開始で行っています。
メイン行事として、道場開設記念大会と十万石まつり大会が有り、いずれも加賀市弓道連盟の仲間である山中鳴弦会のお手伝いを頂きながら行っています。特に十万石まつり大会は高校生を中心とした大会で人気があり、多くの参加者で盛り上がっています。
(行事内容)
1月:初射会
2月:総会
3月:弓道場開設記念北陸三県大会
4月:花見、山中町弓道場開設記念大会お手伝い、新発田市 交流会
5月:弓道教室
6月:市民体育大会(連盟)、バーベキュー
7月:加賀市選手権大会(連盟)
8月:県民体育大会(連盟)
9月:十万石まつり弓道大会
12月:祝射会、納射会、忘年会
毎月第3木曜:月例射会
毎月第2水曜:加賀市弓道連盟月例射会
活動は弓道の本質を求めながらもフレンドリーに開催されています。
当協会では、加賀市出身者で現在は他地区で県連登録されている人、また弓が引けなくても別の役割で活動を支援できる「S会員」が存在します。
とりわけ4月の花見、6月のバーベキューは、そのS会員も含め、道場では見られない会員各位の違った一面が見られ、親睦を図る楽しい行事として確立されています。
2.平成29年度役員
名誉会長 大幸 甚
名誉会長 木下 外治
名誉会長 浜坂 亥健雄
会長 吉田 昇一
副会長 蔦井 久子
副会長 杉村 雅子
理事長 大岩 利彦
『会長のひとこと』
H29.9
加賀市弓道協会会長
吉田 昇一
この度、加賀市弓道協会会長に就きました、吉田昇一です。
前任の亡くなられた、杉村会長は、人望も厚く、温厚な、頭も切れる 良い人でした。後任の私は凡人です。常に、皆さんの協力なしでは 責務を遂行出来ないと思います。ご協力の程宜しくお願い致します。
私の思いとして、
1.協会員の増員
2.協会員同士の融和
3.協会員の昇段・昇格の協力
を挙げたいと思います。
又、県連のお手伝いをさせて頂き、石川県弓道連盟の発展に 寄与できればと思います。皆様のご協力並びにご指導ご鞭撻のほど よろしくお願い申し上げます。
『加賀市弓道協会令和4年新年初射会』
R4.1.9
令和4年の加賀市弓道協会の初射会は、昨年に続いて感染予防のため、恒例だった昼食バイキングを中止としました。
開会式では、吉田昇一会長より、「今年は皆さんそれぞれが目標を持って弓に取り組む1年にしましょう。結果的にその達成度が高くても低くてもいいのです。目標に向かって努力することが大事なのです。」とあいさつがありました。
その後、吉田会長の矢渡に続き、木下名誉会長・杉村副会長による一つ的射礼、有段者と中学生による射礼を行った後、競技では色的で点数を競いました。白扇、金的を射る余興も行いました。
閉会式では木下名誉会長より、「常に正しい射を目指そう。そのためには一人一人が今何をすべきか、考えて取り組もう。」と全員で一年の精進を誓いました。
また今回も密を避けるため、市内の大聖寺高校、大聖寺実業高校弓道部員の参加を見送り、分散開催として、両校で同じように初射会を行っていただくため、昨年12月に吉田会長、大岩理事長が訪問し、白扇、金的、的枠、的紙、そして記念のオリジナル缶バッチをプレゼントしました。
開催日 令和4年1月9日
参加人数 9名
場所 加賀市武道館弓道場
【色彩的による競射結果】
男子の部
順位 |
氏 名 |
優勝 |
山口 義博 |
2位 |
木下 外治 |
3位 |
吉田 昇一 |
女子の部
順位 |
氏 名 |
優勝 |
村谷 みさ江 |
2位 |
杉村 雅子 |
※缶バッチは直径約3cm。様々なデザインで製作できます。
大岩理事長から愛媛県松山市の弓仲間が関係する企業に発注します。お問い合わせは大岩理事長まで。
『加賀市弓道協会 令和3年納射会兼祝射会』
R3.12.19
令和3年12月19日
会場 加賀市武道館弓道場
参加人数 17名
加賀市弓道協会の年末恒例行事の納射会兼祝射会。一年の稽古納めとともに、今年昇級昇段を果たした会員をお祝いする行事です。今年は、11月に木下外治名誉会長の旭日単光章受章という喜ばしいニュースに道場は沸きました。叙勲のお祝いも兼ねました。
吉田昇一会長による矢渡しのあと、会員による祝射、そのあと答射礼として、2級昇級の中学生3名による審査の間合いでの射礼、山口義博参段、木下名誉会長による持ち的射礼を行いました。
閉会式で記念品贈呈を行い、木下名誉会長が代表して挨拶され、「自身が掲げている課題の一つがもうすぐ克服できそう。一人一人がこのように常に正しい射・最善の射を目指すことが大切、これからも稽古していきましょう。」と会員が一年を省み来年の精進を誓う祝射会になりました。