『小松市弓道協会の紹介』 小松市弓道協会
理事長 北村 克也
活動状況
小松市には、小松市弓道場と安宅住吉神社至誠館弓道場が3km程離れた距離にあります。
○小松市弓道場

・ジュニアスポーツ教室「弓道」
小松市体育協会から依頼を受け、中学生を対象に4月から11月まで、毎週月、木曜日午後7時半から1時間実施しています。毎年10人ほど中学生が集まります。無指定審査を受審できることを目標に頑張っています。今年は3年生が岡本杯弓道大会、石川県大会に出場しました。

・ジャパンテント
ずっと安宅住吉神社至誠館弓道場で行っていましたが、一昨年から小松市弓道場で行っています。毎年50名ほどの留学生が参加します。
・練習日
毎週火、金曜日です。月例会を土曜日午後7時半から実施しています。

○安宅住吉神社至誠館弓道場
前宮司北村正彦先生が安宅住吉神社の境内の中に建てられた、松の木に囲まれた最も厳かな弓道場です。午後の時間帯に毎日10名余り至誠館の会員が集まり、和やかに稽古に励んでいます。高齢者の方も十分に楽しんでいます。5年に1度開設記念大会を行い、昨年第30回開設記念大会を実施しました。また土または月曜日の午後1時半から月例会をしています。



『会長のひとこと』 小松市弓道協会
会長 木下 鋼典
小松市は、上記2つの弓道場で、会員それぞれライフスタイルに合わせて稽古ができるたいへん恵まれた環境にあります。 平成27年10月18日に第60回小松市弓道場開設記念弓道大会を実施します。現在の弓道場は、小松市としては3代目の弓道場になります。たくさんのお越しをお待ち致しております。
\