志賀町弓道協会のページ・R7年度
・R6年度へ
『志賀町弓道協会の紹介』
志賀町弓道協会   
  岡崎 一則
1 活動状況
 休館日の月曜日を除き、毎週火曜日から金曜日の午後7時30分から9時30分まで、定例の練習日として修練に励んでおります。
 又、月の最終金曜日には、午後8時から月例会を開催し、1手座射、立射で8射の計10射で競射を行っております。その結果を基に納射や来月の射手、介添を指名し、協会員のレベル向上を図っております。
 弓道教室は平成10年度から毎年開催し、少しずつですが会員の増加が見られるようになりました。本年は新たに、1組の夫婦会員を含めて4名の会員が増えました。
 12月中旬には大掃除を実施し、その後納射会を開催しております。1月上旬には射初めを実施し、併せて今後の協会の目標を立てております。
 3月には総会を開催し、会員の色々な意見や要望を聞き、更なる会の発展を目指しております。
2 会員紹介
  会 長  岡ア 一則
  副会長  嶋中 初美
  副会長  中谷 隆一
  理事長  森田 繁夫
  会員数 男子14名 女子 8名 計22名
『会長のひとこと』
志賀町弓道協会 
  会長 岡ア 一則
 令和元年5月より会長となりました岡ア一則です。
 当協会は活動を始めてようやく20年を超えることができました。少しづつですが進歩していると感じています。今後さらに充実した協会となってくれることを願い、微力ではありますが頑張っていきたいと思っておりますので、
協会員一同ともどもご支援ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
(R2.7 UP)
『第49回羽咋郡市弓道大会』
R7.3.1
    
本来の会場の宝達志水がまだ会場として使用できないため羽咋会場で行いました。控え場所が十分に取れないため本来12射の大会ですが8射で行いました。幸いよい天気で暖かく,気持ちよく弓を引くことができました。
  参加 60名
      一般高校男子の部 20名,一般高校女子の部 7名
      中学男子の部 21名,中学女子の部  12名
  会場 羽咋運動公園弓道場
  8射(4射2回)
 矢 渡 
  射  手  江田 浩二  錬士六段
  第一介添 皆見 哲夫  参段
  第二介添 河ア由香里  四段
1部 一般・高校男子の部
  
      | 順位 | 氏    名 | 所  属 | 的中 | 
     
      | 優勝 | 江田 浩二 | 羽咋市 | 7 | 
     
      | 準優勝 | 大我口純一 | 志賀町 | 7 | 
     
      | 3位 | 服部 明秀 | 羽咋市 | 6 | 
  
2部 一般・高校女子の部
  
      | 順位 | 氏    名 | 所  属 | 的中 | 
     
      | 優勝 | 大岡美智子 | 志賀町 | 5 | 
     
      | 準優勝 | 河ア由香里 | 羽咋市 | 4 | 
     
      | 3位 | 櫻井恵里奈 | 志賀町 | 4 | 
  
3部 中学男子の部
  
      | 順位 | 氏    名 | 所  属 | 的中 | 
     
      | 優勝 | 川淵 大嗣 | 羽咋中 | 4 | 
     
      | 準優勝 | 本多 功樹 | 羽咋中 | 4 | 
     
      | 3位 | 鵜垣 雅行 | 羽咋中 | 2 | 
  
4部 中学女子の部
  
      | 順位 | 氏    名 | 所  属 | 的中 | 
     
      | 優勝 | 里見 明咲 | 邑智中 | 4 | 
     
      | 準優勝 | 中山日代里 | 羽咋中 | 4 | 
     
      | 3位 | 福田 珠生 | 邑知中 | 2 | 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『羽咋郡市弓道選手権大会』
R6.11.16
    
今回大人の参加が少なく,生徒さんにも運営を手伝っていただき無事に開催することができ感謝しています。地震の影響で少し弓から距離ができてしまた会員もおり,復興までまだまだ見通せない現状ですが,羽咋郡市弓道連合会の活動も小さいながらも参加する方々が楽しんでいただけるよう継続していきたいと思っています。
  参加 76名(男子38名,女子38名)
  会場 羽咋運動公園弓道場
  12射(4射3回)
 矢 渡 
  射  手  中條 大輔 教士七段
総合優勝(最高的中者) 鵜垣 雅行(羽咋中)
1部 男子四段以上の部
  
      | 順位 | 氏    名 | 所  属 | 的中 | 
     
      | 優勝 | 大我口純一 | 志賀町 | 8 | 
     
      | 準優勝 | 山田 敏寛 | 宝達志水町 | 8 | 
     
      | 3位 | 石川 喜治 | 志賀町 | 8 | 
  
2部 男子初〜参段の部
  
      | 順位 | 氏    名 | 所  属 | 的中 | 
     
      | 優勝 | 塩原  煕 | 宝達志水町 | 4 | 
     
      | 準優勝 | 駒井 一博 | 羽咋市 | 4 | 
     
      | 3位 | 皆見 哲夫 | 羽咋市 | 4 | 
  
3部 男子段外の部
  
      | 順位 | 氏    名 | 所  属 | 的中 | 
     
      | 優勝 | 北井 颯汰 | 羽咋高 | 7 | 
     
      | 準優勝 | 沖野 航大 | 羽咋高 | 6 | 
     
      | 3位 | 原  義紀 | 羽咋高 | 4 | 
  
4部 男子中学生の部
  
      | 順位 | 氏    名 | 所  属 | 的中 | 
     
      | 優勝 | 鵜垣 雅行 | 羽咋中 | 9 | 
     
      | 準優勝 | 岡ア 丈流 | 羽咋中 | 6 | 
     
      | 3位 | 北出 岳朋 | 羽咋中 | 6 | 
  
5部 女子の部
  
      | 順位 | 氏    名 | 所  属 | 的中 | 
     
      | 優勝 | 櫻井恵里奈 | 志賀町 | 8 | 
     
      | 準優勝 | 津田 真恵 | 宝達志水町 | 7 | 
     
      | 3位 | 大岡美智子 | 志賀町 | 6 | 
  
6部 女子中学生の部
  
      | 順位 | 氏    名 | 所  属 | 的中 | 
     
      | 優勝 | 政近 華愛 | 邑知中 | 6 | 
     
      | 準優勝 | 中條 那砂 | 羽咋中 | 3 | 
     
      | 3位 | 中山日代里 | 羽咋中 | 2 | 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
